
プラットフォーム学セミナーに登壇します
情報学と複数領域を連携させ、新しい価値創造を目指すプラットフォーム学。
このプラットフォーム学を扱う京都大学「社会を駆動するプラットフォーム学卓越大学院プログラム」では、
プログラムの一環として毎月セミナーを開催しています。
第11回となる今回は、SDGsのゴール3「すべての人に健康と福祉を」の実現へ向けて、人々の健康に関わ...

2ND WORLD NCDs Congressが開催されます
2ND WORLD NCDs Congressが6月9日-11日に開催されます。
非感染性疾患(NCDs)対策の国際的議論を行い、アクションに繋げます。
バーチャル開催、参加費無料です。
共同研究者のProf.Rajiv Saranが大会長を務め、研究室の福間もGlobal Advisory Committee Member...

RESEARCH: 腎移植後の慢性腎機能障害患者における腎機能悪化に影響する因子の研究について情報公開文書
当研究室では、京都大学iPS細胞研究所、東京女子医科大学、リジェネフロ株式会社と腎再生療法に関する共同研究を行っています。共同研究に関連して件名のデータベース解析を実施し、その情報公開文書を公開します。
https://fukuma-lab-kyoto-u.jp/wp/wp-admin/post.php?post=1715
...

RESEARCH: 科研費基盤B【行動データとヘルスデータに基づくセグメンテーション・ナッジの開発と実装】に採択されました。
2022-2024年度科研費基盤Bに採択されました。
本研究では、全国規模で構築する保健医療データベースや行動データの取得基盤を活用することで、リアルワールドでの行動実態、及び介入後の対象者の行動メカニズムを解明し、セグメンテーション化され、実効性の高い新たなナッジ・アプローチによる健康アウトカム改善を目指します。
研...

NEWS: 京都大学病院臨床研究推進セミナーで「あなたはしていませんか?臨床研究の勘違い」を講演します
当研究室の福間が京都大学病院臨床研究セミナーで講演します。
【タイトル】
あなたはしていませんか?臨床研究の勘違い
【日時】
2022年3月1日(火)17時~18時
オンライン開催(Webex)
【参加方法】
下記URLより必要事項を入力の上、参加登録ください。
https://forms.gle/x8DpdbjM275R...