
NEWS: 書籍「臨床研究21の勘違い」を出版します
臨床研究 21の勘違い 単行本 – 2021/11/8
福原 俊一 (著), 福間 真悟 (著), 紙谷 司 (著)
https://amzn.to/3nT6aTF
本書籍で紹介した「勘違い」はフィクションですが、元になっているのは自分自身が実際に行った経験や、後輩や仲間の臨床研究の相談を受け...

NEWS: 日本臨床疫学会第4回年次学術大会で特別講演「保健・医療に実装する次世代の疫学:ラーニング・ヘルスシステム」を行いました
日本臨床疫学会第4回年次学術大会で当研究室の福間が特別講演を行いました。
タイトル:保健・医療に実装する次世代の疫学:ラーニング・ヘルスシステム
日時:10月30日(土)14:15~15:15
概要:
予防・医療・介護など、健康を支える仕組み(ヘルスシステム)は、健康課題の多様化、複雑化、時間的変化によって、限られた資...

NEWS: 日本医療薬学会 招待講演「臨床研究の進め方」を行います
第31回 日本医療薬学会年会 で招待講演を行います。
https://site2.convention.co.jp/31jsphcs/
2021年10月9日(土)9:00~11:00
タイトル:臨床研究の進め方
演者:福間真悟
臨床研究で何ができるのか?医療現場の課題を解決する方法としての臨床研究の進め方を紹介します...

NEWS: ファジィシステムシンポジウム(FSS2021)で”IoTを活用したデータに基づく高齢者の健康行動変容”の特別講演を行いました
IoTを活用したデータに基づく高齢者の健康行動変容:
てくてくビーコンプロジェクト
Health Behavior Change of the Elderly Based on Data Using IoT:
The Tekuteku Beacon Project
○福間 真悟,内田 智絵,山田 ゆかり
京都大学医学...

NEWS: IoTを活用した高齢者の行動変容プロジェクト「てくてくビーコン」について取材を受けました
当研究室では、IoTを活用して高齢者の生活の場から行動データを効果的に取得し、データに基づく行動変容を目指す「てくてくビーコンプロジェクト」を行っています。
プロジェクトの取材記事が公開されました。
https://job.kiracare.jp/note/article/21947/#title5
...