ニュース

RESEARCH: SGLT2阻害薬の新規糖尿病発症予防効果に関するシステマティックレビューとメタ解析
2022/10/12 NCD重症化予防プロジェクト お知らせ

RESEARCH: SGLT2阻害薬の新規糖尿病発症予防効果に関するシステマティックレビューとメタ解析

Sodium-Glucose Cotransporter 2 Inhibitors and New-onset Type 2 Diabetes in Adults with Prediabetes: systematic review and meta-analysis of randomized controlled tr...
協会けんぽ調査研究フォーラムで講演を行います
2022/06/08 お知らせ

協会けんぽ調査研究フォーラムで講演を行います

当研究室では、2019年より協会けんぽと「エビデンスに基づく保険者機能の強化:ラーニングヘルスシステム」に関する共同研究を行っています。 研究成果について協会けんぽ調査研究フォーラムで講演します。 講演の内容はYoutubeでライブ配信されます。   令和4年6月8日(水) 13:00 ~ ①慶應義塾大学 勝川史憲 教授 ...
プラットフォーム学セミナーに登壇します
2022/05/23 お知らせ

プラットフォーム学セミナーに登壇します

情報学と複数領域を連携させ、新しい価値創造を目指すプラットフォーム学。 このプラットフォーム学を扱う京都大学「社会を駆動するプラットフォーム学卓越大学院プログラム」では、 プログラムの一環として毎月セミナーを開催しています。 第11回となる今回は、SDGsのゴール3「すべての人に健康と福祉を」の実現へ向けて、人々の健康に関わ...
2ND WORLD NCDs Congressが開催されます
2022/05/13 お知らせ

2ND WORLD NCDs Congressが開催されます

2ND WORLD NCDs Congressが6月9日-11日に開催されます。 非感染性疾患(NCDs)対策の国際的議論を行い、アクションに繋げます。 バーチャル開催、参加費無料です。 共同研究者のProf.Rajiv Saranが大会長を務め、研究室の福間もGlobal Advisory Committee Member...
RESEARCH: 腎移植後の慢性腎機能障害患者における腎機能悪化に影響する因子の研究について情報公開文書
2022/05/11 お知らせ

RESEARCH: 腎移植後の慢性腎機能障害患者における腎機能悪化に影響する因子の研究について情報公開文書

当研究室では、京都大学iPS細胞研究所、東京女子医科大学、リジェネフロ株式会社と腎再生療法に関する共同研究を行っています。共同研究に関連して件名のデータベース解析を実施し、その情報公開文書を公開します。 https://fukuma-lab-kyoto-u.jp/wp/wp-admin/post.php?post=1715 ...
TOP